4月15日(土)、ZOZOマリンで行われるロッテ対オリックス戦は、雨天中止となりましたね。
私が住む地域は、朝から土砂降りでした。
実は、ZOZOマリンで観戦日だったので、朝から早めに中止決定となり、出かける前で助かりました(*^^)v
安田尚憲選手の24歳のバースディー・ゲームだったので、ぜひ試合を観戦したかったのですが、この雨では致し方ないですね。
選手が怪我をしても困るので、早めに中止で良かったです。
代わりに、早速他の日のチケットをGETしておきました(^^)
今週末、楽しみにしてます💛
本日16日(日)は、晴れ!
種市くんが先発ですね💛
宮城君との対決!
気温が23℃まで上がるそうです。
観戦に行かれる方は、
水分補給に気を付けてね(^^)
ZOZOマリンへ行こう!

ZOZOマリンは、千葉市にあり、最寄り駅はJR京葉線の海浜幕張駅、もしくは2023年3月に開業した新駅・幕張豊砂駅となります。どちらの駅からも徒歩15分位です。
海浜幕張駅からは、マリンスタジアム行きのバスも出ています。
私は、歩いて行くことが多いですが、時間のない時は、バスに乗ることもあります。
前回「その1」では、ロッテファンをお出迎え気分満載のメインとなる海浜幕張駅からのご案内をさせて頂きました。

今回「その2」では、ZOZOマリンに到着してからのおススメスポットをご案内します!(^^)!
マリンへ行ってみたいと思っている方や、遠征で来られる方、何回も観戦に行かれてる方も楽しめるように、写真を多めにご紹介しますね(^^)
ZOZOマリンへの道

ZOZOマリンのすぐ前は、海が広がっています。
潮風を感じながら、この広い道を歩きます。
木々で見えないけど、球場はこの道の左にあります(*^^)v



「マ、着」(^^)
Twitter上で、ファンの皆さんがつぶやく言葉通り、ZOZOマリンへ到着です。
ZOZOマリン前の広場

写真撮影開始!
ここも、「マ、着」の撮影が多いですね(^^)


選手パネル前で記念撮影


この選手のパネルコーナーの前で、記念撮影される方が多いです。
誰も写り込まないようにと撮影するタイミングを、自然と順番待ちしているロッテファンです(^^)
開場時間より少し早く行けば、人だかりにはなっていなくて撮影しやすいです。
早めがGOOD!

キッチンカー

この前に、テーブルとベンチが沢山あるので、ここで腹ごしらえしてから入場するのも良いですね。

テイクアウトで、席に着いてから食べてもGOOD!
もちろん、球場内にもフードショップが沢山ありますよ。
選手のお弁当とかね!
マリーンズ・ミュージアム(ショップ)

千葉ロッテの選手のユニフォームやグッズを買うのに、いつも行列が出来ています。
開場前に、少し早く行くと、並ばずに入れますが、ちょっと遅くなると並ぶことになります。
買いたいものがある時、
一番に行っておくと良い場所ね。

6冠達成記念 2005年


2005年、千葉ロッテが日本一に輝いた年の記念に建てられました。
選手の手形があるので、ご自身の手と合わせてみて下さい。
選手の手、おっきい!
今日は、ここまでのご案内です。
次回は、球場入り口にある「福浦コーチの2000本達成」の記念樹等をご紹介しますね。
その3、お楽しみに
放送スケジュール
日付 | 対戦相手/球場 /試合開始時間 | 放送局/メディ |
16日(日) | オリックス・バッファローズ 14:00試合開始 ZOZOマリン | 【CS】日テレNEWS24 【ネット】・DAZN ・Rakuten TV ・ベースボールLIVE ・PERSOL パ・リーグT.V |
種市君・先発です!
応援がんばろう!
ロッテの試合をみたい

WBCの影響で、野球人気が出ているようで嬉しいですね。
私の周りの方にも、「野球を見たい」「野球場へ行ってみたい」と言われる方がいて、いち野球ファンとしてとても嬉しいです(*^^)v
知人:朗希君、マリンで観たことある?
私:何回もあるよ💛
知人:ロッテ戦って、どうやって観てるの?
私:せっかくの朗希と山本の夢の対決でも、
地上波で放送ないのよ(>_<)
その年その時期によるけど、スカパーだったり、DZONだったり、パ・リーグTVで観てるよ(^^)
千葉ロッテの試合を見るには、千葉テレビ等で本拠地開催の試合が観れますが、放送される試合数が少ないです。
また、月に1~数回、BS-NHKやBS12トェルビで放送があります。
ビジター戦は、対戦チームの本拠地のある地方局での放送が多く、地上波ではほぼ観れないです。
けれど、今の時代はネット配信があるので、各媒体に加入して、ビジター戦も観れるようになったのが嬉しいです。
千葉ロッテの試合を見て応援するには、スカパー!プロ野球セット やDAZN、DAZN For docomo、RakutenTV、PERSOLパ・リーグT.V、ベースボールLIVEのどれかに加入して視聴するのがおススメです。
詳しくは下記の記事をみてね。
ロッテの試合をおうちで観る方法

スカパー!プロ野球セット なら全試合の視聴ができるので、おススメです。
春季キャンプ、練習試合、オープン戦、レギュラーシーズン、クライマックスシリーズ、日本シリーズまで、全試合視聴出来るのはスカパー!プロ野球セット だけなのでイチオシです!

また、DAZNもしくは、DAZN For docomoは、レギュラーシーズン・交流戦・クライマックスシリーズの全試合が観られます。
(ただし、広島カープを除く11球団のみ・日本シリーズの配信はありません。)
※DAZN(本体)とDAZN For docomo(ドコモ)もおススメです。
二つは、全く別の媒体となり、契約の期間の締め日が異なります。
↑DAZN(本体)は、契約した日が初日となり1カ月。
パ・リーグ主催の全試合を観るなら、RakutenTV、PERSOLパ・リーグT.V、ベースボールLIVEもおススメです。
ただし、交流戦のセリーグ主催の試合の配信はありません。
交流戦の時期だけ、セ・パ両リーグ主催試合の配信があるDAZN(本体)で一カ月契約して観る方法も良いです。
どうやってロッテの試合をテレビ観戦するのがよいか迷っている方は、ご家庭の環境に合った媒体で観て下さいね。
また、詳しく視聴の仕方やおススメをお知らせしたいと思います。
一緒にテレビ前で応援頑張ろう!!
◇ブログランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると、励みになるのでよろしくお願いします。

千葉ロッテマリーンズランキング

プロ野球ランキング