今年の5月は雨が多かった千葉県。
そんな中、いきなり気温が32℃まであがり、夏の日差しに包まれたZOZOマリンで、千葉ロッテ対阪神戦が行われました。
私は、週末の2日間ZOZOマリンで観戦してきました。
第2回戦<千葉ロッテ6ー2阪神>◇5/28(土)
第3回戦<千葉ロッテ3ー2阪神>◇5/29(日)
両日とも、バックネット裏一塁側2階席で、28日は、阪神ファンにサンドイッチのように囲われている状態で一人観戦。
29日は、相方(夫)と二人で阪神戦に臨みました。

お母さん目線で応援
私たちは、荻野選手と同じ奈良県出身なので、二人で話すともちろん関西弁。
開場時間に球場に入り、スタンドでお弁当を食べました。
食後、まわりには、まだ誰も来ていなかったので、小声で少しだけ話をしました。
そこで、気付いたことが!
暑くて、まだロッテのユニホームを着ていなかったので、よく考えたら阪神ファンに見えるはず。
早くユニ着ないと、阪神ファンに見えてるよ(>_<)
早く着ないと!
千葉に転勤で来て、はや25年。
ロッテファンになったのは、2005年。
マリンスタジアムへ、家族で通うようになった年に、ロッテは日本一になりました。
すっかり千葉県民の私は、家の中では関西弁のままですが、心の底から千葉ロッテが大好きです。
選手たちの同世代の娘と息子がいるので、お母さん目線で応援しています。

ロッテに夢中になり、当時低学年だった息子は、地域のソフトボールチームに入りました。
高学年になった頃には、マリンスタジアムで始まった「マリーンズアカデミー」にも即入会しました。
学校の後、年間通して電車に乗って、一緒にマリンスタジアムへ通ったのもよい思い出です。
憧れのブルペンに入れて頂き、元ロッテの選手にピッチングの個人指導をして頂けるのが、「マリーンズアカデミー」です。
息子は、ピッチャーだったので、ブルペンに入れてもらえるので、モチベーションが上がり楽しかったと思います。
バッティングやフィールデングも、グランドを使って指導をして頂いた思い出があります。
私は、付き添いで練習風景を見させて頂いてるだけで、心が舞い上がる思いでした。
息子は、低学年からソフトボールを始めたので、高学年からは、並行して「マリーンズアカデミー」で野球の準備を進め、中学校では野球部に入部しました。
やっと気づいたのですが、そのソフトボールでは楽天の早川隆久投手、中学の野球部では、29日に対戦した伊藤将司投手に出会っていました。
二人共、千葉の横芝光町立・横芝中学校出身で、我が家と同じエリアなので、子供の頃に対戦していたことを思い出したのです。

ロッテの小沼投手も中学では野球部に入っており、学校のエリアが同じなので、小沼選手の出身の旭市立・飯岡中学校へも、定期的に練習試合に行ったことも思い出しました。
旭市は震災の被害があっており、当面練習試合は行えず、学年も重ならないので小沼選手とは一度も会ってないです。
息子は、もう社会人になっています。
いつの間にか、我が子と同世代のロッテ選手たちを、まるで息子の試合の応援をしに行くのと同じ気持ちで、千葉ロッテを応援しています。
今回の記事は、阪神戦の観戦記として、ZOZOマリンからみた応援の風景をお伝えしたいと思います。
第1回戦 テレビ観戦 5月28日(金)完封負け

先発:佐々木朗希vsウィルカーソン投手
朗希投手は、本調子の制球ではない中、ランナーを背負いながらも松川捕手の好リードで踏ん張る力を発揮。
6回を投げて7奪三振、無失点の好投でマウンドを降りました。
悪いながらも、しっかり投げれたことが大切。
やっぱり、朗希くんは素晴らしい。
0-0で迎えた9回表に、守護神益田投手が阪神の佐藤輝明選手にホームランを打たれ、
敗戦となりました。
あの球を、バックスクリーンへ放り込むサトテルを褒めるしかないかな。
9回までに、チャンスで得点出来なかったんだから仕方ない。
完敗です(T_T)
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | H | E |
阪神 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 6 | 1 |
ロッテ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 1 |
観客数:22,418人
【第2回戦・ZOZOマリン観戦】5月28日(土)完封阻止!



先発:佐藤奨真vs青柳晃洋投手

9回表に2点失点し、6-0で迎えた9回裏。
あやうく2日連続完封負けをしそうでしたが、ロッテの攻撃時にも構わず、阪神ファンの応援が盛大に始まり、応援合戦となりました。
意地を見せ手拍子で応援を頑張るロッテファン。
そんな中、打席に立った安田選手に、私の、ファン一同の『念!!』が届いたのか?と感じました。
安田選手のタイムリーで2点を得点して6-2となり、完封阻止をしました!
安田くん、猛打賞!
完封阻止したから、よし!

7回ラッキーセブンの時、阪神の応援歌が流れました。
私は、阪神の応援にのけぞってしてしまい、電光掲示板の文字に気付かなかったのですが、よく見るとあの話題になった文字を撮影していました。
「大声での応援禁止・六甲おろしは心の中で」
私の席は、一塁側のバックネット裏の2階席。
後ろ列と、前2列はずらりと阪神ファンだったので、サンドイッチのように挟まれていたので完全にアウェイ状態で応援していました。
ここは、甲子園?
けど、救いは、私の周りの阪神ファンの方々は、良い感じの方でした。
9回のロッテ攻撃の時も、阪神ファンは盛大に応援合戦を繰り広げるので、ロッテファンも負けじと意地になって手拍子で応援を頑張りました。
バックネット裏では、音が交じり合ってぐちゃぐちゃに聞こえており、どちらのリズムかがわからなくなっていました。
もちろん、私はわかります!
どんなにぐちゃぐちゃになってても、
体に、リズムが入ってますから!
9回は、強気で臨んだ応援でした!
前の2列の方々は、ロッテの手拍子に合わせて、一緒に手拍子を取ってられました。
負けへんで!
心の中で、よし!と思う私!
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | H | E |
阪神 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 9 | 0 |
ロッテ | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | × | 3 | 9 | 0 |
観客数:26,774人
第3回戦・ZOZOマリン観戦 5月29日(日)勝つ喜び

先発:ロメロvs伊藤将司投手
3戦目こそ、意地でも勝たねばと思っていたので、3-2で勝利。
カード勝ち越しはなりませんでしたが、1勝できたので、よし!
久しぶりに、現地観戦で勝つことが出来たので、海浜幕張駅への足取りも軽やかでした。
勝つって、こんなに嬉しんだ!と、喜びをかみしめながら帰りました!(^^)!
暑い夏日の阪神戦は、勝利で終わりました。
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | H | E |
阪神 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 9 | 0 |
ロッテ | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | × | 3 | 9 | 0 |
観客数:26,774人
千葉県:横芝中学校 野球部出身・伊藤選手と早川選手

- 伊藤将司投手(阪神)
- 生年月日:1996年5月8日(26歳)
- 出身:千葉県
- 出身校:横芝光町立横芝中学校・軟式野球部→横浜高校
- 野球部後輩:早川隆久投手(楽天イーグルス)1998.7.8
たった今、気付きました。
「横芝中学校!!」
うちは同じエリアで私の息子も野球部だったので、横芝中学校と何度も対戦しています。
伊藤君。あのピッチャーが伊藤君だったのか!
オール山武の選抜練習も観ていましたが、確かにいました。
名前まで知らなかったから気付かなかった!
中一の時からすごく大きかったし、横芝の子たちはみんな大きかった。
「何を食べたらあんなに大きくなるのか?」「海だから魚かな?」「漁師さんなのかな?」と、うちのチームのお母さん同士で話していたものです。
- 早川隆久投手(楽天イーグルス)
- 生年月日:1998年7月8日(23歳)
- 出身:千葉県
- 出身校:横芝光町立横芝中学校・軟式野球部→木更津総合高校
- 小学生:小学一年生より上堺ソフトボールクラブ所属
え?今、気付きました。
上堺ソフトボールにいたの?
うちの息子も、小学生の時はソフトボールチームに所属です。
上堺は強豪チームでした。
ソフトボールは肩にしなやかな筋肉が付き肩が強くなるから、ソフトボールからスタートするプロ野球選手も多いです。
※西武の源田選手もソフトからですね。
上堺とは、もちろん対戦してる。
そして、伊藤将司選手と同じ横芝中学校の野球部だったとは。
横芝は、確かに毎年決勝戦進出で強かったです。
今頃気付いて、びっくり。
伊藤君と早川君を子供時代から観てたのかと思うと、今更ながら光栄で応援したくなります。
千葉県出身の選手は、プロ野球ファンとしてね。
交流戦を観る方法
- スカパー!プロ野球セット なら全試合の視聴ができるので、おススメです。
- 6月からスカパー!プロ野球セット 1本に、切り替えるのもGOOD。
- 1カ月は無料になるので、月初めに加入または、再加入することをお勧めします。
- スカパーは、月末締めなので加入のタイミングは、月初め(6月1日)がおススメ。
- DAZN(本体)または、DAZN For docomo(ドコモ)で観る方法
- 両DAZNともに、料金は3000円、決済方法・締め日が異なります。
- DAZN For docomo(ドコモ):末締めの為、月初め(6月1日)からの契約がおススメ。
- DAZN(本体):登録日より1カ月
- DAZN for docomoはドコモが運営しているDAZNで、二つは別の媒体です。
DAZN(本体)または、DAZN For docomo(ドコモ)では、広島戦が観れないので、J SPORTSの視聴方法をご紹介し解約の仕方をお伝えしました。
AmazonスティックTVがあれば、テレビで視聴可能です。

Fire TV Stick 4K Max – Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

Fire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
一緒にテレビ前で応援頑張ろう!!
◇ブログランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると、励みになるのでよろしくお願いします。

千葉ロッテマリーンズランキング

プロ野球ランキング
びっちゃーん!こんばんは!!
えらい盛りだくさんなブログや笑!!
野球好きなら、試合観てると色んな背景思いだしたりよみがえるよね!
今活躍してる選手はもちろんやけど、びっちゃんの息子さんのこと、私のは古いけどお父ちゃんのことも。
あ!せやせや。
荻さんの母校、郡山高校、私のいとこのお兄ちゃん、高1やったかな、高2やったか?郡山でピッチャーで甲子園出場してるねん!
て今頃思い出した😀
…色々見たり読んだりしてると、思いが巡らされて何だか気持ちがうきうきしてくるで!
今日はフライングはせーへんよ!
交流戦、まだまだ続くけど、ここから勢いつけてこ!!
今日で5月も終わり。
明日から新しい月になったら流れ変わると信じてる♪
いつもありがとう、ホンマに楽しみにしてます。
(週末もめちゃ楽しみよん)
かきさん、こんにちは。
つい、盛りだくさんのブログになってしまったよ(*^^)v
かきさんが、自由に書いたらいいよって言ってくれたから、自由に書いてみた。
そしたら、こんなに盛りだくさん(^^)
かきさんのお父ちゃんも野球してたから、色々リンクして思い出すよね。
私もやよ。
いとこのお兄ちゃん、郡山高校やったんやね!
甲子園出場したん?それも、ピッチャーで!すごいね(^^)
いつの試合やろ?
私、観てるかもよ(^^)
その後も、郡山高校は甲子園出てるね。
かきさんのお兄ちゃんやったらこの年ではないと思うけど、
1993年の夏の甲子園なら、私、甲子園へ郡山高校を応援にしに行ったよ。
ブログ書いてたら色々思い出してきて、私は楽しいねんけど、
読んでくれてるかきさんがいると思うと嬉しいわ。
まだ、ヤクルト戦のこと、ブログ書けてない(T_T)
ちょっと、なんて切り出しで書くか迷う(>_<) ぼちぼち書くから、気長に待っててね。 コメント、いつもありがとう。