<千葉ロッテ0-1日本ハム>◇4月17日◇ZOZOマリンスタジアム
【先発投手:ロッテ:佐々木朗希vs上沢直之】
4月17日(日)、ZOZOマリンスタジアムのバックネット裏で観戦してきました。
10日に完全試合を達成した朗希投手(20歳)の先発の日となり、チケット完売となりました。
コロナ過のこともあり、2019年以来のことだそうです。
朗希投手は、またもや完全試合達成してしまいそうな投球で、息を飲みながら見守った試合の球場の様子をお伝えしたいと思います。
4月10日の完全試合のブログはこちら↓



球場では、完全試合のロッテの新聞を入場者全員に配布してくれました。
新聞の中に【K】の文字のページがあり、三振を捕ったら【K】を掲げることに!
試合前に球場のファン皆さんと掲げる練習もしました。
163キロ級の素晴らしい投球で何回も連続三振が続き、大切に保存しておきたい朗希投手の新聞を掲げる度によれよれになって行きました。
時折、ギアアップした投球があり、見事三振で圧巻で拍手喝さい!!
打球が前に飛ぶだけで球場内はどよめき、捕球するまでの時間はしーんと息を飲む緊張感が走りました。
野手が捕球すると「はあ~」とどよめき、それの繰り返しとなりました。
長年観戦していて、初めての経験です。
野手も、自分のところに1球飛んでくるまでは緊張したと思います。
また、日本ハムの上沢直之投手(28歳)も、素晴らしかったです。
さすがエース!!
1回も2回も三者三振で連続6奪三振で、上沢投手も完全試合になるのではと思ってしまう投球でした。

ロッテ打線も、上沢投手にこの投球をされるとなかなか打てないはず。
そんな中、この日の初ヒットは、松川虎生捕手(18歳)。
朗希投手をリードし、バッティングでも貢献していて凄い選手です。
まるでベテラン選手の松川捕手ですが、打席に入る時の映像のポーズが愛らしくてたまらないのです。
思わず「可愛い」って言ってしまう声があちこちで聞こえてきます。

先に上沢投手がマウンドを降りましたが、朗希投手も完全試合目前の8回で102球で降板となり、ネットで賛否両論上がり話題になっていたことを後で知りました。
球場内では、交代の様子に「やっぱり交代かあ」という声も漏れ聞こえてきて、声が重なり一瞬ざわっとしましたが、その後は特にざわめくこともなかったです。
すぐに、守護神の益田投手の登場曲が流れてきたので、一気に切り替えて手拍子で盛り上がりました。凄い手拍子でした。
さすが、マリーンズファンです。
私としては、井口監督の決断にほっとしました。
今年1年(中6日)ローテーションで回れるように頑張りたいという朗希投手の掲げた目標を知っているファンは多いと思われます。
今年からローテーション入ったばかりでまだ4回目だし、先々のことを考えて判断されたことに感謝しています
私自身も、「100球」までと頭に入っているので、6回が終わった時点から球数を計算し、一人4球以下なら9回まで続投できるか検討を始めていました。
7回からは、一人4球以上なら100球超えてしまい交代だなと。
時折ギアが上がった力強い投球をしているので、疲れがでてくるよねと。
攻撃の時は、いつもキャッチボールをベンチ横でしていたのに、8回裏では出てこなかったし、既に102球になっていました。
井口監督が、判断すれば「交代かな!」とベンチの様子をスタンド上から伺いながら観ていました。
球場内では、同じ思いで見守っていた方が大勢いたのではではないかと思います。
目先の記録よりも、ロッテの育成方針がファンの中にも浸透しているように感じました。
吉井ピッチングコーデネーターの育成方針が、ファンも浸透しているようですね。
40歳まで、息の長い選手でいれるように育てて下さい。
日本の、球界の宝ですから。
こんなに朗希投手が頑張っているのに、打線が1点も取れなくて申し訳ないなと思っていたのに、朗希投手は、日本ハムの応援歌が流れると一緒に口ずさんでいる様子が「朗希カメラ」で映されていたことを後で知りました。
ベンチに下がってからは、ファンと一緒に手拍子で一生懸命応援している姿もみられ、なんて尊い。
9回裏の攻撃でサヨナラ逆転のシーンでは、ベンチから飛び出していく準備万端の後ろ姿も見られました。
あわてて、水を取りに行っている姿もあったようです!
水シャワーの準備ですね。
後となっては切ない。。。
サヨナラ勝ちとはならず延長戦に突入となり、西野投手の初球を万波選手がホームランを打ち、この1安打に負けてしまいました。
後に、公式YouTubeで試合後の清々しい様子の姿がアップされ、敗戦を思い出し胸が締め付けられましたが、おちゃめな朗希投手のコメントに癒されました。
切り替えて、また今日から応援がんばろう!
引用:千葉ロッテマリーンズ公式YouTube
放送スケジュール
今日から、2カード遠征です。
まずは、西武ライオンズと2連戦。
19日は、西武ライオンズとの闘いで先発は小島投手です。
テレビ前で応援頑張ろう。
日付 | 対戦相手/球場 /試合開始時間 | 放送局/メディ |
19日 (火) | 埼玉西武ライオンズ 18:00試合開始 ベルーナドーム | 【テレビ】テレビ埼玉 【BS】BS12 トゥエルビ 【CS】フジテレビTWO 【ネット】フジテレビTWOsmart ・DAZN ・Rakuten TV ・ベースボールLIVE ・PERSOL パ・リーグT.V |
20日 (水) | 埼玉西武ライオンズ 18:00試合開始 ベルーナドーム | 【テレビ】テレビ埼玉 【BS】BS12 トゥエルビ 【CS】フジテレビTWOsmart 【ネット】DAZN ・Rakuten TV ・ベースボールLIVE ・PERSOL パ・リーグT.V |
22日 (金) | オリックスバッファローズ 18:00試合開始 京セラドーム | 【CS】J SPORT3 【ネット】DAZN ・Rakuten TV ・ベースボールLIVE ・PERSOL パ・リーグT.V |
22日 (土) | オリックスバッファローズ 14:00試合開始 京セラドーム | 【CS】J SPORT3 【ネット】DAZN ・Rakuten TV ・ベースボールLIVE ・PERSOL パ・リーグT.V |
23日 (日) | オリックスバッファローズ 14:00試合開始 京セラドーム | 【CS】J SPORT3 【ネット】DAZN ・Rakuten TV ・ベースボールLIVE ・PERSOL パ・リーグT.V |
ロッテの試合をおうちで観る方法

【撮影:2022.3.29 びっけ】
スカパー!プロ野球セット なら全試合の視聴ができるので、おススメです。
また、DAZNもしくは、DAZN For docomoは、レギュラーシーズン・交流戦・クライマックスシリーズの全試合が観られます。
(ただし、広島カープを除く11球団のみ・日本シリーズの配信はありません。)
※DAZN(本体)とDAZN For docomo(ドコモ)は、全く別の媒体となります。
パ・リーグ主催の全試合を観るなら、RakutenTV、PERSOLパ・リーグT.V、ベースボールLIVEもおススメです。
ただし、交流戦のセリーグ主催の試合の配信はありません。
交流戦の時期だけ、セ・パ両リーグ主催試合の配信があるDAZNで一カ月契約して観る方法も良いです。
どうやってロッテの試合をテレビ観戦するのがよいか迷っている方は、ご家庭の環境に合った媒体で観て下さいね。
また、詳しく視聴の仕方やおススメをお知らせしたいと思います。
一緒にテレビ前で応援頑張ろう!!
◇ブログランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると、励みになるのでよろしくお願いします。

千葉ロッテマリーンズランキング

プロ野球ランキング